昭和化学工業様 最大の会社より最良の会社へ
~2023年7月、埼玉県ふじみ野市の昭和化学工業様の自社工場にて蒸気ボイラー更新工事を行いました~
目次
3. LPガス➡LPガスへの更新でも対象!約450万円もの補助金を受給
1.昭和化学工業様のご紹介
最大の会社より最良の会社を理念とする昭和化学工業様
昭和化学工業様は埼玉県ふじみ野市に本社を構え、東京(武蔵村山市)、神奈川(秦野市)、埼玉(ふじみ野市)に工場を所有し、カチオン電着塗装、吹付焼付塗装、塗料製造など、工業塗装や塗料製造分野で躍進されている企業様です。
特に金属焼付塗装において高い評価を受けており、多くのクライアントを抱えていらっしゃいます。
なお、東上ガスではLPガスの供給やLPガス機器の新設・更新工事、定期メンテナンスに加え、機械基礎補修などの工場内整備のご依頼も承っています。
2.蒸気ボイラー更新経緯と工事概要
昭和化学工業様が抱えていた課題
昭和化学工業様では、製造過程で使用している蒸気ボイラーが設置から18年経過していました。
故障が発生すると製造に支障をきたす可能性があることや、新しい機種に更新することで熱効率が向上し、CO2削減効果が期待できることなどから、以前より蒸気ボイラーの更新を検討されていました。
また、イニシャルコストの観点から補助金の活用を考慮されていたため、弊社では補助金が発表された際に迅速に対応できるよう、事前に打合せを行い、必要な情報の取得、機器の選定、工事計画の準備を進めさせていただきました。
更新機器概要
●内容 蒸気ボイラー(750kg/h、18年使用)を高効率の新機種へ更新
●機種
3. LPガス➡LPガスへの更新でも対象!約450万円もの補助金を受給
活用した補助金の概要
今回の更新では埼玉県から公募があった「令和5年度CO2排出削減設備導入事業(緊急対策枠)」を活用いたしました。
この補助金を活用することで、昭和化学工業様は蒸気ボイラー更新工事において約450万円の補助金を受給され、イニシャルコストの大幅な削減となりました。
この補助金は毎年すぐに募集枠が埋まってしまう傾向があり、さらに発表から申請開始までの期間が1ヶ月と短く、事業採択の審査と選定は原則先着順であったため、迅速に事前準備を行い募集開始後すぐに申請する必要性がありました。
申請事前準備から採択まで
補助金の概要が発表された後、弊社の担当者がすぐに先方のご担当者様にご連絡をさせていただき、先方のご担当者様のご協力を得てスムーズに打合せを重ね、申請に至りました。
申請期間が始まると予想通り応募が殺到し初日で募集は締め切られましたが、綿密な打ち合わせが功を奏し申請に成功しました。
また、申請から約9ヶ月後には埼玉県より本事業が無事に採択されたとの連絡があり、弊社の担当者はもちろん、先方のご担当者様も安心されていらっしゃいました。
本件は先方のご担当者様のご協力と、日頃からの定期メンテナンスによって事前に設備の状況を把握できていたことが大きく影響したと考えています。
参考
上記補助金の更に詳しい内容や令和6年度(2024年度)に実施された補助金(※受付は終了しています)につきましては、下記HP内をご確認ください。
令和5年度 CO2排出削減設備導入補助金【緊急対策枠】(令和5年7月募集開始分)
※外部サイトにリンクします。
4.おわりに
新設されたボイラーは設置後も順調に稼働しており、先方のご担当者様からも安心の声をいただいております。
東上ガスでは導入後も安心して機器をご利用いただけるよう、万が一不具合が発生した際には迅速に対応するなど、アフターフォローにも力を入れています。
また、機器の導入や更新に際して活用可能な補助金申請のサポートも行っております。
補助金の活用を検討されている事業者様には早めの準備とご相談をお勧めしておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
埼玉県を中心に関東一円、静岡県までご対応させていただきます!
【東上ガスからのご提案】~お客様が抱える課題・お悩み ご相談ください~
- 現地調査からアフターフォローまで一括でお任せいただけます。
- ご提案書、シミュレーションを作成し、導入効果をご説明いたします。
- その他、省エネ製品・BCP対策製品など総合的なご提案が可能です。
当社からのご提案の流れ
東上ガス株式会社 ソリューション営業部 産業エネルギー課
住所:埼玉県富士見市水谷東3-9-1
電話:048-473-2113(平日8時30分~17時)
メール:env@tojogas.co.jp