東上ガスのソリューション|東上ガス株式会社

【導入事例】「美しい地球」を守る持続可能なものづくりへ

作成者: ソリューション営業部|2025.07.30

東洋加工株式会社様 

LED照明機器設置工事

~「美しい地球」を守る持続可能なものづくりへ~

 

東洋加工株式会社様は埼玉県さいたま市に本社工場を構え、プラスチック部品の成形から高度な表面加飾処理までを一貫して手掛ける企業様です。

「塗装・蒸着・印刷技術によりプラスチック部品を鮮やかに彩る」ことを企業理念の中心に据え、長年にわたり製品に機能性と美しさの両方をもたらしています。

本記事では、そんな東洋加工様の本社工場へLED照明を設置した導入事例についてご紹介いたします。

 

目次

1. 成形・塗装・蒸着の東洋加工株式会社様について

2. LED照明設置工事概要 

3. 東上ガスの補助金申請サポート

4.蛍光灯・水銀灯の2027年問題

5.おわりに


1. 成形・塗装・蒸着の東洋加工株式会社様について 

確かな歴史と企業規模

東洋加工様は1962年6月26日に設立され、創業から60年以上ものづくりを⾏なってきた経験を武器に、お客様にご満⾜いただくものづくりを⾏うことを使命とされています。
 
 

卓越した一貫生産体制と技術力

東洋加工様の最大の強みは、プラスチック射出成形、塗装、真空蒸着、レーザーエッチング、印刷加工といった一連の工程を自社設備で対応する「成形から外観装飾加工まで一貫したものづくり」にあります。

これにより、デザイン、機能、安全性など、ものづくり業界における厳しい制約にも柔軟に対応されています。

 

拠点と環境・安全への取り組み

東洋加工様は埼玉県さいたま市に本社工場を持ち、さらに美里町にも工場を展開しています。

環境への配慮と持続可能な社会への貢献として、本社工場では東上ガスがご依頼を受け太陽光パネルの設置や蛍光灯のLED化を実施。また美里工場では地域貢献の一環としてボランティア清掃活動を継続して実施し、2024年には埼玉県環境SDGs取組宣言企業制度に登録されました。

さらに、安全衛生面でも取り組みを強化しており、2025年には健康優良企業として認定されたほか、防災訓練も定期的に実施するなど、社員の健康と安全を大切にしている企業様です。

 

2. LED照明設置工事概要

導入経緯と目的

東洋加工様は、元より環境機器の設置による電気使用量及びCO2排出量の削減と省エネ意識の啓蒙を目的として、老朽化しつつある工場内の蛍光灯のLED化を自社費用または補助金などを活用して更新を計画していらっしゃいました。

そこで東上ガスから設計・提案・補助金申請手続きサポート・設置工事までの一貫したサポートが可能であることをご提案し、当社にて施工させていただくことになりました。

 

工事概要

工事は工場内の製造工程に影響が無いように、一次工事と二次工事に分け、計3日間にかけて実施いたしました。

◆一次工事

更新機器:蛍光灯14台をLED照明灯へ更新 

◆二次工事

更新機器:蛍光灯89台をLED照明灯へ更新

 

LED照明設置後の写真

 

設置後の効果

蛍光灯をLED照明に切り替えたことで、照明にかかる消費電力を約40%~60%削減でき、結果として電力使用量や電気料金の低減につながりました。

また作業環境の照度や照明配置の見直し、人感センサー付き機器の導入なども同時に行ったため、作業環境の改善も図ることができました。

東上ガス担当者より

補助金申請手続きから設置工事に至るまで、ご担当者様及び従業員の皆様に多大なるご協力をいただき、補助金採択と設置工事を無事終えたことに感謝申し上げます。

 

3. 東上ガスの補助金申請サポート

この度のLED照明への更新工事では、『令和4年度さいたま市原油価格・物価高騰等対策(設備更新)補助金』を活用いたしました。

補助金申請については東上ガスが申請書類の作成等、積極的にサポートさせていただきました。

事前の打ち合わせや準備をしっかり行ったことで、申請受付開始日の当日に申請を完了することができました。

その結果無事に採択され、工事費用の約2/3に相当する補助金が交付され、初期費用を大幅に抑えることができました。

 

東上ガスでは設計・提案・補助金申請手続きサポート・設置工事までの一貫したサポートが可能です。

補助金申請サポートにつきましては、申請書類の作成だけでなく、必要な資料の収集や各種シミュレーションのご用意まで、幅広くご対応いたします。

 

4.蛍光灯・水銀灯の2027年問題

2027年末までに、一般照明用の蛍光灯の製造・輸出入が終了します。

水俣条約締約国会議の決定を受け、水銀使用製品である蛍光灯は2026年1月より順次、製造と輸出入が規制されます。

規制開始後も、蛍光灯の継続使用、在庫の売買及びその使用は可能ではありますが、計画的なLED照明への切り替えが必要となってきます。

 

LED照明に交換する3つのメリット

蛍光灯からLED照明に切り替えることで、日々の暮らしがもっと快適になります。

 

照明交換をスムーズに進めるためのポイント

LED照明への交換工事を円滑に進めるため、事前に以下の内容をご確認・ご準備いただくことが重要です。

 

①施設の図面や現状の照明設置状況が分かる写真
→施設全体のレイアウトや照明の設置場所、必要な養生範囲などの把握に役立ちます。
 
②既存照明機器設置場所の天井までの高さ
→倉庫や工場などの場合、高所作業車の使用が可能かなどの確認が必要になります。 
 
③既存照明機器の型番
→最適なLED照明の選定や交換作業の効率化につながります。
 
④交換の目的
→各施設の作業内容や使用環境に最適な照明を選び、明るさや作業効率の向上を図ります。

 

これらの情報を事前にご用意いただくことで、打ち合わせから施工完了までスムーズに進行できます。

施設ごとの用途や条件に応じたLED照明のご提案・設置を通じ、快適で環境にも優しい職場環境づくりをサポートいたします。

LED照明の導入をご検討の際は、ぜひ東上ガスにご相談ください。

 

5.おわりに

東洋加工株式会社様がこの度の照明のLED化工事で目的とされていたのは、環境機器の設置による電気使用量及びCO2排出量の削減と、社内外への省エネ意識の啓蒙でした。

特に省エネ意識の啓蒙の一環として、東洋加工様からご依頼いただき、当社が太陽光発電やLED照明切り替えによる省エネ・環境貢献の成果を一目でご覧いただける「省エネへの取り組み事業のお知らせ」を作成し、工事期間中は本社工場のエントランス付近に掲示いただきました。

 

東上ガスでは、本記事でご紹介させていただいたLED照明に加え、太陽光発電、蓄電池などの省エネ機器や環境対策機器を多数お取り扱いしております。

現地調査から補助金申請手続きサポート、アフターフォローまで一括してお任せいただけますので、抱えている課題やお悩み等ございましたら下記よりお気軽にお問い合わせください。

 

埼玉県を中心に関東一円、静岡県までご対応させていただきます!

【東上ガスからのご提案】~お客様が抱える課題・お悩み ご相談ください~

  • 現地調査からアフターフォローまで一括でお任せいただけます。
  • ご提案書、シミュレーションを作成し、導入効果をご説明いたします。
  • その他、省エネ製品・BCP対策製品など総合的なご提案が可能です。

当社からのご提案の流れ

 

東上ガス株式会社  ソリューション営業部 電力事業課

住所:埼玉県富士見市水谷東3-9-1

電話:048-473-2614(平日8時30分~17時)

メール:env@tojogas.co.jp